2011-10-18から1日間の記事一覧

2011年10月17日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

50. シアン化合物が阻害するのはどれか。

NADH-ユビキノンレダクターゼ(複合体穵) コハク酸-ユビキノンレダクターゼ(複合体穸) ユビキノール-シトクロムcレダクターゼ(複合体窂) シトクロムcオキシダーゼ(複合体窊) ATPシンターゼ(複合体窐)

49. ジヒドロキシアセトンリン酸の還元反応について正しいのはどれか。

グリセロール三リン酸を生ずる。 FADH2を酸化する反応と共役する。 ミトコンドリアマトリックスの反応である。 肝臓で反応は進む。 嫌気的な条件で反応は進む。

48. アセチルCoA1モルがクエン酸回路と呼吸鎖によって酸化されるとき、酸化的リン酸化で産生されるATPのモル数はどれか。(NADHのP/O比は2.5、FADH2は1.5)

1 3 5 7 9

47. 細胞質で還元されたNADHの酸化反応について正しいのはどれか。

主に細胞質のミクロソームで酸化される。 肝臓ではオキサロ酢酸の還元と共役する。 NADH交換輸送体でミトコンドリアマトリックスに入り酸化を受ける。 肺に運ばれて酸素によって酸化される。 ペントースリン酸回路で酸化される。

46. 電子伝達系の局在する場所はどこか。

滑面小胞体 サイトゾル ミトコンドリア内膜 ミトコンドリアマトリクス ミトコンドリア外膜

45. クエン酸回路1回転あたり産生される還元型補酵素の分子数はどれか。

1 2 3 4 5

44. クエン酸回路によるアセチルCoAの酸化を減少させる条件はどれか。

低ATP/ADP比 低NADH/NAD+比 酸素欠乏 AMPの高濃度 低GTP/GDP比

43. クエン酸回路で触媒的役割を果たす中間体はどれか。

42. 細胞質に輸送され脂肪酸合成の材料になるクエン酸回路の中間体はどれか。

41. クエン酸回路の補充反応として最も重要なのはどれか。

ピルビン酸 → アセチルCoA アスパラギン酸 → オキサロ酢酸 グルタミン酸 → 2-オキソグルタル酸 アラニン → ピルビン酸 ピルビン酸 → オキサロ酢酸

40 マロン酸の存在下で蓄積するクエン酸回路の中間体はどれか。

39. ピルビン酸デヒドロゲナーゼと同様の酸化的脱炭酸を触媒するのはどれか。

コハク酸デヒドロゲナーゼ リンゴ酸デヒドロゲナーゼ イソクエン酸デヒドロゲナーゼ 2-オキソグルタル酸デヒドロゲナーゼ 乳酸デヒドロゲナーゼ

38 基質レベルのリン酸化と共役する反応はどれか。

スクシニルCoAシンテターゼ 2-オキソグルタル酸デヒドロゲナーゼ イソクエン酸デヒドロゲナーゼ コハク酸デヒドロゲナーゼ フマル酸ヒドラターゼ

37. クエン酸回路でFADを還元する反応を触媒するのはどれか。

イソクエン酸デヒドロゲナーゼ コハク酸デヒドロゲナーゼ 2-オキソグルタル酸デヒドロゲナーゼ リンゴ酸デヒドロゲナーゼ フマル酸ヒドラターゼ

36. ピルビン酸の酸化的脱炭酸反応を阻害するのはどれか。

CoA-SH NADH NAD+ Ca2+ ADP

35. ピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体のE2の補欠分子族はどれか。

リポアミド チアミンピロリン酸(TPP) 補酵素A(CoA-SH) ニコチンアデニンジヌクレオチド(NAD+) フラビンアデニンジヌクレオチド(FAD)

34ミトコンドリアに局在する反応経路はどれか。

ペントースリン酸回路 解糖系 脂肪酸合成 クエン酸回路 尿素回路

33. ピルビン酸の構造を示しているのはどれか。

32. 骨格筋でフルクトースを基質とする酵素はどれか。

フルクトキナーゼ アルドラーゼB ヘキソキナーゼ ホスホフルクトキナーゼ グルコース6-リン酸イソメラーゼ

31. 穵型先天性ガラクトース血症の原因となる欠損酵素はどれか。

ガラクトキナーゼ ガラクトシダーゼ ヌクレオシド二リン酸キナーゼ UDP-ガラクトース-4-エピメラーゼ ガラクトース穵-リン酸ウリジルトランスフェラーゼ

30. NADPHを補酵素とする酵素反応はどれか。

チミジル酸シンターゼ ヘキソキナーゼ グルタチオンレダクターゼ 乳酸脱水素酵素 グリセルアルデヒド3-リン酸デヒドロゲナーゼ

29. 五炭糖リン酸回路で脱炭酸反応を触媒するのはどれか。

リブロース5-リン酸エピメラーゼ 6-ホスホグルコノラクトナーゼ グルコース6-リン酸デヒドロゲナーゼ 6-ホスホグルコン酸デヒドロゲナーゼ リブロース5-リン酸イソメラーゼ

28. 解糖と五炭糖リン酸回路に共通な中間体はどれか。

27. 遺伝的欠損が薬剤誘発性溶血性貧血の原因として知られているのはどれか。

グルコース6-リン酸デヒドロゲナーゼ ヘキソキナーゼ ピルビン酸キナーゼ 6-ホスホグルコノラクトナーゼ トランスアルドラーゼ

26. ペントースリン酸回路の生理的役割として適切なのはどれか。

ATPの合成 リボース5-リン酸の供給 FADの還元 NAD+の還元 NADPHの酸化

生物化学3 補習のお知らせ

2011年10月21日(金)5限 2011年10月24日(月)5限 2011年10月28日(金)5限 2011年10月31日(月)5限 2011年11月7日(月)4限 いずれもM114講義室です。講義資料等を持参のこと。 10月24日は5限に変更です。