序論

18. アポトーシスを抑制するのはどれか。

カスパーゼ3の活性化 カスパーゼ9の活性化 Bcl-2遺伝子の変異 ミトコンドリアからシトクロムcの放出 p53タンパク質の変異 解説 アポトーシスは様々なストレスにより、ミトコンドリアから放出されるシトクロムCが上流カスパーゼ(カスパーゼ9など)を活性…

17. アポトーシスの特徴として正しいのはどれか。

細胞が膨潤する。 炎症を惹起する。 細胞内容物が放出される。 物理的な障害により生ずる。 染色体DNAの断片化が生じる 解説 アポトーシスでは細胞が凝集し、内容物を細胞外に放出しないため、炎症を惹起しない。 正解 e

16. APC/C活性化の役割はどれか。

アポトーシスを誘導する。 M期チェックポイントを通過させる。 M-Cdkを活性化する。 カスパーゼ9を活性化する。 細胞をG0期に留める。 解説 APC/Cはユビキチンリガーゼの一種であり、活性化によりセキュリンタンパク質の分解が進み、セパラーゼが活性化され…

15. ゲノムサイズが最小のものはどれか。

ヒト 大腸菌 線虫 出芽酵母 マウス 解説 一般的に、複雑な生物のゲノムは大きい。単純な生物ほど小さい(例外はある)。原核生物の大腸菌はこの中ではもっとも小さなゲノムを持つ。真核生物の中ではd)出芽酵母は単細胞生物で、ゲノムサイズは最小である。…

14. 誤った組み合わせはどれか。

アカパンカビの栄養要求性実験 ・・・ BeadleとTatum 鎌形赤血球症 ・・・ Mendel 二重らせん構造 ・・・ Watson とClick 形質転換 ・・・ GriffithとAvery ブレンダー実験 ・・・ HersheyとChase 解説 分子生物学初期に行われた有名な業績である。鎌形赤血…

13. RNAの合成を表すのはどれか。

複製 転写 翻訳 逆転写 翻訳後修飾 解説 セントラルドグマにおいて、a)複製はDNAを鋳型にDNAを合成すること、b)転写はDNAを鋳型にRNAを合成すること、c)翻訳はRNAを読み取ってタンパク質を合成すること、d)逆転写はRNAを鋳型にDNAを合成すること、e…

11. 細胞周期のM期に見られるのはどれか。

DNAの合成 中心体の複製 ゲノムの修復 染色体の凝集 有糸分裂 解説 M期はMitosis(有糸分裂)と細胞質分裂が起こる。a)DNAの合成はS期、b)中心体の複製はS期にみられる。c)ゲノムの修復はS期に入る前に完了する。d)染色体の凝集はG2期にみられる…

10. 染色体の観察に適しているのはどれか。

M期 G1期 G0期 S期 G2期 解説 細胞周期のM期において、染色体は凝集し、核膜が消えるため染色体の形態を観察しやすい。それ以外では染色体は凝集せず、核膜に覆われるため染色体の観察は困難である。 正解 a

9. HersheyとChaseの実験について正しいのはどれか。

放射性リンでウイルスの殻を標識した。 放射性のイオウで核酸を標識した。 新しいウイルスの子孫には放射性のイオウが検出された。 ブレンダーでウイルスのリンを含む成分を宿主細胞から取り除いた。 遺伝物質にイオウリンが含まれることを証明した。 解説 H…

8. 単細胞生物はどれか。

Caenorhabditis elegance Eschelichia coli Drosophila melanogaster Mus musculus Homo sapiens 解説 順に、線虫、大腸菌、キイロショウジョウバエ、マウス、ヒトである。単細胞は大腸菌のみである。 正解 b

7. in vitro の系はどれか

マウスに特殊なエサを与える。 マウスを低温環境に置く。 マウスのゲノムから変異を探索する。 マウスの体重を測定する。 マウスに遺伝子治療を試みる。 解説 生物が生きていることが前提の実験をin vivoといい、生命の一部を試験管などの中でシミュレートす…

6. 染色体の説明で正しいのはどれか。

ヒトの細胞には46本の染色体がある。 染色体上に並ぶ遺伝子の順序をカリオタイプという。 男性と女性に共通して含まれる染色体の一揃えを相同染色体という。 染色体が高度に凝集し濃く染色される領域をユークロマチンという。 ダウン症では性染色体が一つ不…

5. Averyの実験でDNAが遺伝物質であることを証明する事実はどれか。

R型の肺炎双球菌は毒性が低い。 S型の菌体成分はR型に毒性を与える。 S型の菌体成分を注入したマウスは生存する。 タンパク質分解酵素処理したS型の菌体成分はR型をS型に形質転換する。 DNA分解酵素で処理したS型の菌体成分はR型をS型に形質転換し…

4. 一つの対立形質に着目した遺伝の法則について正しいのはどれか。

雑種1代目は両方の親の形質を等しく受け継ぐ。 雑種1代目の遺伝子型は4通りである。 雑種2代目の遺伝子型は全てヘテロである。 雑種2代目には両親それぞれの形質を持つ個体が出現する。 雑種1代目の配偶子の遺伝子型は一種類のみである。 解説 雑種1代目は両…

3. メンデルによる遺伝の法則で考慮されていないのはどれか。

単位粒子が遺伝形質を次代に伝える。 複数の遺伝形質に連鎖がみられる。 雑種1代目は全てが一方の親に似る。 対立遺伝子は分離して配偶子に受け継がれる。 複数の対立形質は別個に子孫に伝達される。 解説 メンデルが明らかにした遺伝の法則では、単位粒子…

2. ウイルスの特徴はどれか。

リボソームをもつ。 2分裂で増える。 複製する。 成長する。 宿主細胞より大きい。 解説 ウイルスは独自の細胞をもたず、複製、転写、翻訳に係わる多くの仕組みを宿主に依存する。ウイルス粒子は細胞ではない。当然、細胞小器官に相当するものも持たない。…

1. 正しい組み合わせはどれか。

核酸の発見・・・Schwann 遺伝の法則・・・Miescher 染色体説・・・Mendel 遺伝子地図・・・Morgan 細胞説・・・Sutton 解説 Morganはショウジョウバエの染色体の観察と表現型の関係から染色体の位置と遺伝子を関係づけた遺伝子地図をつくった。DNAが遺伝物…

11. a-eの5つの化合物の構造式を示す。水に溶け難いのはどれか。

9. a-eの5つの化合物の構造式を示す。カルボン酸はどれか。

8. 最も小さいのはどれか。

ファージ粒子 大腸菌 酵母 白血球 赤血球

7. 原子価が最も大きいのはどれか

C N O H S

6. 細胞周期で核分裂が起こるのはどれか。

M期 G1期 G0期 S期 G2期

5. タンパク質の合成を表すのはどれか。

複製 転写 翻訳 逆転写 翻訳後修飾

4. ヒト染色体の説明として正しいのはどれか。

X染色体が最も小さい。 正常核型の染色体数は48である。 常染色体は22対である。 両端にセントロメアが存在する。 若い細胞ほど染色体数が多い。

3. 細胞膜の特徴として正しいのはどれか。

リン脂質は主成分のひとつである。 脂質層とタンパク質層よりなる二重膜である。 物質が通過できない。 表面は疎水性に富む。 コレステロールが膜の表面を覆う。

2. 細胞小器官の機能として正しいのはどれか。

ミトコンドリアーーータンパク質合成 核小体ーーーリボソームRNAの合成 ペルオキシソームーーー染色体を含む リソソームーーー加水分解酵素により細胞内消化をおこなう リボソームーーーエネルギー産生に関与する 選択肢(b)を訂正しました。(2011,01,28)…

1. 原核生物の細胞で正しいのはどれか。

細胞膜に覆われる。 有糸分裂する。 核膜を有する。 ミトコンドリアをもつ。 真核生物の細胞より大きい。

38. 複製の開始について正しいのはどれか。

直鎖状ゲノムで複製はセントロメアから始まる。 環状ゲノム上に複製起点は2カ所ある。 開始タンパク質が二重らせんを解く。 複製開始点にはATリッチ配列を含む。 開始タンパク質が結合する配列をレプリコンという。

38. 複製の開始について正しいのはどれか。

直鎖状ゲノムで複製はセントロメアから始まる。 環状ゲノム上に複製起点は2カ所ある。 開始タンパク質が二重らせんを解く。 複製開始点にはATリッチ配列を含む。 開始タンパク質が結合する配列をレプリコンという。 この問題の解答と解説

38. 複製の開始について正しいのはどれか。

直鎖状ゲノムで複製はセントロメアから始まる。 環状ゲノム上に複製起点は2カ所ある。 開始タンパク質が二重らせんを解く。 複製開始点にはATリッチ配列を含む。 開始タンパク質が結合する配列をレプリコンという。