中間試験1

30. 亜硝酸剤の作用により起こるDNAの構造変化はどれか。

ニックの形成 二本鎖DNAの切断 プリン塩基のメチル化 シトシンの脱アミノ化 ピリミジンダイマー形成 解説 練習問題67の改作。正答率51.2% 解答 d

29. ニトロソアミン類により起こるDNAの構造変化はどれか。

ニックの形成 二本鎖DNAの切断 プリン塩基のメチル化 シトシンの脱アミノ化 ピリミジンダイマー形成 解説 練習問題66の改作。正解肢はそのまま。正答率63.1% 解答 c

28. ヌクレオチド除去修復に関与するのはどれか。

ヘリカーゼII DNAプライマーゼ DNAフォトリアーゼ APエンドヌクレアーゼ ウラシルDNAグリコシラーゼ 解説 練習問題64の改作。正解肢そのまま。正答率47.6% 解答 a

27. 二本鎖DNAにAP部位を生じさせるのはどれか。

ヘリカーゼII DNAプライマーゼ DNAフォトリアーゼ APエンドヌクレアーゼ ウラシルDNAグリコシラーゼ 解説 練習問題63の改作。正答率14.3% 解答 e

26. 直接修復系に該当するのはどれか。

ヘリカーゼII DNAプライマーゼ DNAフォトリアーゼ APエンドヌクレアーゼ ウラシルDNAグリコシラーゼ 解説 練習問題62の改作。正解肢はそのまま。正答率58.9% 解答 c

25. DNAに生じたニックを結合させるのはどれか。

テロメラーゼ DNAリガーゼ RNAポリメラーゼ 一本鎖DNA結合タンパク ヘリカーゼ 解説 練習問題57の改作。正解肢そのまま。正答率67.3% 解答 b

24. 大腸菌のゲノム複製時に生じるニックを移動するのはどれか。

ヘリカーゼ DNAプライマーゼ DNAリガーゼ DNAトポイソメラーゼII DNAポリメラーゼI 解説 練習問題60そのまま。正答率58.3%。 解答 e

23. 複製フォークの遅行鎖にプライマーを供給するのはどれか。

ヘリカーゼ DNAプライマーゼ 先行鎖のDNAポリメラーゼ 遅行鎖のDNAポリメラーゼ 一本鎖DNA結合タンパク 解説 練習問題55の改作。正答率51.2% 解答 b

22. DNAポリメラーゼがもつ3'-5'エキソヌクレアーゼ活性の説明で正しいのはどれか。

DNA複製時に校正機構として働く。 複製により生じるスーパーコイルを解消する。 2本のDNA鎖の末端をつなぐ。 鋳型鎖を読み取りDNAを複製する。 DNAにニックを生じさせる。 解説 練習問題53の改作。正答率26.8% 解答 a

21. ゲノムの複製開始について正しいのはどれか。

直鎖状ゲノムの複製はセントロメアから始まる。 環状ゲノム上には複製起点が2カ所以上ある。 開始タンパク質は複製フォークに結合する。 複製起点付近にはATリッチ配列が含まれる。 開始タンパク質が結合する配列をレプリコンという。 解説 練習問題51その…

20. ヒトゲノムの構成で正しいのはどれか。

ゲノム全体の2割程度が遺伝子に相当する領域である。 イントロンは遺伝子間配列に含まれる。 サテライトDNAは散在反復配列に含まれる。 遺伝子はゲノム上に均等に配置している。 遺伝子は全て常染色体上に配置している。 解説 練習問題47そのまま。正答率82…

19. ワトソン・クリックの相補的塩基対について正しいのはどれか。

塩基間に共有結合を作る。 グアニンとチミンが対になる。 プリン塩基どうしの対が安定である。 シトシンはウラシルと対になる。 GC塩基対はAT塩基対より安定である。 解説 練習問題43そのまま。 解答 e

18. ヒト核ゲノムについて正しいのはどれか。

46分子よりなる。 約200万個の遺伝子を含む。 直鎖状の2本鎖DNAである。 生物種の中で最大のサイズである。 ショウジョウバエに較べ遺伝子の密度が高い。 解説 練習問題49の改作。正答率66.7% 解答 c

17. 環状二本鎖DNAのトポロジーについて正しいのはどれか。

弛緩した状態ではまつわり数がツイスト数より大きい。 ニックが入ると負のスーパーコイルが生じる。 正のスーパコイルではまつわり数がツイスト数より小さい。 DNAヘリカーゼは正の超らせんを解消する。 トポイソメラーゼIによりまつわり数が変化する。 解…

16. B-型のDNA二重らせんの直径として適切なのはどれか。

0.34 nm 2 nm 3.4 nm 6 nm 30 nm 解説 新作。講義資料の17ページ 解答 b

15. メトトレキサートの説明で正しいのはどれか。

キサンチンオキシダーゼの拮抗的な阻害剤である。 プリン塩基合成の再利用経路を促進する。 高尿酸血症の治療に用いる。 ジヒドロ葉酸の還元を阻害する。 細胞分裂の盛んな組織ほど感受性が低い。 解説 練習問題38の改作。正答率31.0% 解答 d

14. アロプリノールが血中尿酸値を下げる理由として適切なのはどれか。

尿酸の分解を促進する。 強い消炎鎮痛作用がある。 プリン塩基の新規合成を亢進させる。 キサンチンオキシダーゼを阻害する。 プリン塩基の再利用経路を低下させる。 解説 練習問題37の改作。正答率69.6% 解答 d

13. ヒトでプリン塩基の最終代謝産物はどれか。

尿酸 尿素 キサンチン アラントイン酸 メチルマロニルCoA 解説 練習問題34の改作。正答率88.7%。正答肢はそのまま。 解答 a

12. チミジル酸シンターゼの反応で正しいのはどれか。

基質はUDPである。 生成物はdTMPである。 ジヒドロ葉酸を還元する。 ATPが補酵素である。 メトトレキサートが反応を阻害する。 解説 練習問題33の改作。正答率44% 解答 b

11. リボヌクレオチドレダクターゼの役割はどれか。

PRPPの合成 デオキシリボヌクレオチド合成 イノシン酸合成 RNA鎖の合成 DNA鎖の分解 解説 練習問題31の改作。正答率67.3%。正答肢はそのまま。 解答 b

10. PRPPにより促進的に調節されるプリン塩基新規合成経路の律速酵素はどれか。

アデニロコハク酸シンテターゼ アデニロコハク酸リアーゼ IMPデヒドロゲナーゼ リボースリン酸ピロホスホキナーゼ アミドホスホリボシルトランスフェラーゼ 解説 練習問題28の改作。正答率48.2%。講義資料11ページ参照。 解答 e

9. プリン骨格の3位窒素の由来はどれか。

グルタミン アスパラギン アスパラギン酸 グリシン N10-ホルミルテトラヒドロ葉酸 解説 練習問題26の改作。正答率63.7% 解答 a

8. 右図中でヒポキサンチンはどれか。

解説 練習問題22の改作。正答率76.8% 解答 e

7. アポトーシスを抑制するのはどれか。

カスパーゼ3の活性化 カスパーゼ9の活性化 p53タンパク質の変異 Bcl-2遺伝子の変異 Fas抗原の刺激 解説 練習問題18の改作。正答肢はそのまま。正答率91.7% 解答 c

6. DNAを鋳型としたRNAの合成を意味するのはどれか。

複製 転写 翻訳 逆転写 翻訳後修飾 解説 練習問題13の改作。正答肢はそのままで問題文の変更。正答率95.8% 解答 b

5. 細胞周期でゲノムが複製されるのはどれか。

M期 G1期 S期 G2期 G0期 解説 練習問題10の改作。正答率49.4% 解答 c

4. ヒト染色体の説明で正しいのはどれか。

常染色体は22対ある。 X染色体が最も小さい。 精子は性染色体を2本もつ。 正常女性は正常男性に較べ染色体が1本多い。 ダウン症では性染色体が1本不足している。 解説 練習問題6の改作。正答率93.5%。a: 常染色体は1から22番まで22対ある。b:X染色…

3. 肺炎双球菌の形質転換実験で、形質転換物質がタンパク質ではないことを示す事実はどれか。

S型の肺炎双球菌を注入したマウスは死亡する。 熱処理により得られたS型の菌体成分を注入したマウスは生存する。 熱処理により得られたS型の菌体成分はR型の肺炎双球菌をS型に変化させる。 タンパク質分解酵素で処理したS型の菌体成分はR型をS型に変…

2. メンデルの法則のうち優性の法則を説明しているのはどれか。

単位粒子が遺伝形質を次代に伝える。 複数の遺伝形質に連鎖がみられる。 雑種1代目は全てが一方の親に似る。 対立遺伝子は分離して配偶子に受け継がれる。 複数の対立形質は別個に子孫に伝達される。 解説 練習問題3の改作。正答率76.8%。a:遺伝子の概念…

Morganらの業績はどれか。

核酸の発見 遺伝の法則の発見 DNA二重らせん構造の解明 遺伝子地図の作製 遺伝子導入実験 解説 練習問題1の改作。正答は練習問題のまま。正答率91.1% 解答 d